ついに!「東京スカイツリー展望デッキ」に上ってきました!
こんにちは!ロッテシティホテル錦糸町予約担当の金子です。
来週には早くも6月ですね。
夏も近づいてきましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、これまでこちらのブログでは、東京スカイツリーの周辺情報をよくお知らせしてきましたが、実は私。展望デッキにはまだ上ったことがなかったのです・・・。
そこで今回、一昨日5月22日に開業1周年を迎えた「東京スカイツリー展望デッキ」に、ついに!先日登ってきました!
さっそくその様子をレポートさせていただきますね。
開業から1年経っても東京スカイツリーの人気は衰えることがなく、入場券を求める行列はまだまだ1時間以上並んでいます。
でもこの日は運良く(悪く?)小雨が降っていて天気が悪かったので、待ち時間20分(!)で入場券を手にすることができました。
そうはいっても、入場券を手にする人の大行列はご覧の通り。
そんな長い待ち時間。退屈しないように、フロアには様々な工夫がされていましたよ!
例えばこちら。 行列に並ぶ人々の頭上には、横長のスクリーンがあり、建設中の東京スカイツリーの様子や、
東京スカイツリー周辺の街並みがユニークなイラストで表現されたCG画像など、
見ていて飽きない工夫が満載でした。 入場券をゲットしたら、頭上が光る廊下を通って
いよいよ展望台へ向かうエレベーターへ!
上りのエレベーターの中は満開の桜!
ところでこのエレベーター。 どのくらいの速さで350m地点にある天望デッキに到着するかご存知ですか?
正解は、なんと分速600m!1分間に600mの地点まで昇ることができるんです。
なんと天望デッキまで、50秒弱で到着!驚きの超高速エレベーターでした。
これには乗り合わせた人とも大感動!あまりの到着の早さに歓声が起きたほどです。
このエレベーターに乗ること自体が、まるでアトラクションに乗るかのようなワクワク感が楽しめます。
待望の展望デッキに到着。
実は「東京スカイツリー展望デッキ」は3フロア構成になっています。
エレベーターが到着したのは、 地上から350m地点にある【フロア350】です。
この日は残念ながら天気が悪く少し霧がかっていたのですが、それでもやはり高いですね!!
天気のいい日の見晴らしは昼だとこのような感じ!!
夜景もこんなにキレイに見渡せるようです。
実はこの2つの写真は天望デッキにある東京時空ナビの24時間パノラマビューを撮影したものです。
天望デッキから一望できる、東京の景色を52型の大モニターを3面つないだ迫力画像で見ることができます。
本当に素敵な景色ですね。
いつかまたお天気のよい日に、ぜひ自分の目でこの景色を見てみたいと思いました。
フロア350の見所はもうひとつ。
こちらの「江戸一目図屏風(えどひとめずびょうぶ)」です。
こちらは江戸時代に描かれた江戸の街並みです。
東京スカイツリーからの、眼下に広がる景色を重ね合わせることで歴史のロマンを体感できるようになっているのです。
まだ行ったことがないという方は、一見の価値有り!です。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね。