祝! 東京スカイツリー完成記念 ベストショットポイントご紹介
こんにちは。
ロッテシティホテル錦糸町フロント担当の鈴木です。
2月29日に東京スカイツリーがとうとう完成しましたね!
完成と同時に、これからもっともっと人気が高まり、週末は観光でいらっしゃる方が増えてくるでしょうね^^
さて、今回はまだ紹介していなかった、東京スカイツリーのベストショットスポットを2カ所ご紹介します!
今までと違った角度でスカイツリーを見たい方にはオススメですよ。
まずは、錦糸町の街から見られるビューポイント。
東京スカイツリーの足元から上まで全体がキレイに見える絶好のポイントです^^
ビューポイントへの行き方は、ロッテシティホテル錦糸町の前の「四つ目通り」を押上方向にまっすぐに進んで、3分くらいのところにある「太平四丁目」の交差点を左に曲がって「蔵前橋通り」を両国方面に進みます。
2つ目の信号の「太平二丁目」の交差点あたりからスカイツリーが見えてきます。
ここは、錦糸町のある一角ですが、スカイツリーの足元からてっぺんまで見ることができる場所なんですよ。
ただし、交差点なので写真を撮る際は車や歩行者など、十分に気をつけてくださいね。
続いては、東京スカイツリーのお膝元、押上にある「押上天祖神」からのビューポイントです。
ロッテシティホテル錦糸町の前の「四つ目通り」をスカイツリーのある「押上」方向に進んでゆきます。
「業平四丁目」の次の交差点を左に曲がって、2分ほど歩くと右手に神社ののぼりが見えてきます。
ここから撮ることのできるベストショットポイントは狛犬を絡めたショット。
近代的な東京スカイツリーと、狛犬のコラボレーション写真をキレイにおさめられます。
角度によっては迫力のある1枚も撮ることができるんです。
また、鳥居とスカイツリーのコラボレーション写真も撮れますよ^^
この日は晴天だったので、青い空にスカイツリーの白さが映え、とってもキレイに映りました。
この押上天祖神社は、古くは今から600余年の昔から祀られている神社とのことです。
さらに、境内には御神輿の倉庫もあって、ここの大神輿は、深川・鳥越の大神輿と並んで江戸三大神輿の一つに数えられるほど大振りで勇壮な神輿として江戸っ子に大変人気があったと言われている由緒のあるものだそうです。
9月に行われる神社のお祭り期間中のみ、お祭りで使われる時の飾りが施されたお神輿を見る事ができるそうです。
今年はスカイツリー完成&グランドオープンもあって、秋のお祭りも賑やかになりそうですね。
今から、とってもワクワクします^^