周辺のぶらり散歩もオススメです♪
こんにちは!ロッテシティホテル錦糸町宿泊担当の肥沼です。
前回に続き、ロッテシティホテル錦糸町界隈をさらにお散歩してまいりました!
今回は錦糸公園から、隅田公園・隅田川沿いを通って、浅草駅までとちょっと長いお散歩になりましたが、お散歩によいこの季節。
とっても気持ちよい時間を過ごすことができました^^
それでは、まずはロッテシティホテル錦糸町のすぐ近く!
錦糸公園から。 錦糸公園にはアスレチックがあるので、いつも子供たちでにぎわっています。
錦糸公園には芝生もあるので、少し腰をおろして、ゆっくりと過ごす方の姿も目立ちます。
芝生に座って本を読んだり、日向ぼっこをしたり、考えごとにふけったり。
自分の時間を穏やかに過ごすことができる場所として、たくさんの家族連れをよく見かけます。
錦糸公園から隅田公園に向かって歩いていると、カメラを構えた方々の人だかりができている場所に遭遇しました。
「源森橋(げんもりはし)」という橋はみなさんご存知ですか?
東京スカイツリーが完成する前に、一度こちらのブログでも紹介している人気スポットです
川には屋形船が停泊していて、下町情緒感じる橋。
やはりこちらの撮影スポットは今でも人気のようです☆
みなさん本格的なカメラを抱えてたくさん写真を撮っていました。
写真を撮ろうとすると、どうしても電線が写ってしまう場所が多いなか、こちらは何にも遮られず撮影できる場所なんですね。
本当に絵になる場所です。
通りかかることがありましたら、撮影スポットとしてオススメですので、ぜひ!
さて、お次は隅田公園に到着。 公園内の庭園は水戸徳川邸内の池など、遺構を利用して造られているとのことで、 趣のある日本庭園になっています。
園内にある牛島神社には狛犬ではなく狛牛があるのが特徴です。
この狛牛は、自分の体の悪いところと同じところを撫でる「撫で牛」をすると、病気が治るといわれています。
季節の変わり目でもありますから、気になるところがある方はぜひ一度訪れてみてください。
趣深いこの場所でゆっくりお散歩を楽しんでみてくださいね。
隅田公園と隅田川は、皆さまご存知のように春は桜の名所、夏は隅田川花火大会が行われる場所として有名です。
今年は桜の開花が早く、お花見には少し肌寒い中だったにもかかわらず、たくさんの人が訪れ桜を楽しんでいる様子でした。
隅田川は、屋形船やクルーザーが数多く運航しています。
船に乗るのは、これからの気候が一番心地よいかもしれませんね。
隅田川にかかるたくさんの個性的な橋も楽しめます。
隅田川の吾妻橋・桜橋間は、江戸時代から桜の名所。隅田公園の桜は約670本といわれています。
今年の桜はこんな様子でした。
桜の季節以外でも、「江戸」の情緒と東京スカイツリーをはじめとした「新しい東京」を 両方楽しめる人気スポットですので、ぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。